CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 漏水調査 」
ALC+鉄骨(S造)の建物

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

漏水調査
2025.3.22

ALC+鉄骨(S造)の建物

鉄骨造の建物って漏水が多いですよね

特に その上にタイルを貼っていると 目視や指触で中のALCの健康状態が確認出来ないため 原因を探すのに苦労することとなりますね

■ 鉄骨+ALCの現場で雨漏りが多い主な理由

① ALCは「吸水性がある」材料

ALCパネル自体はコンクリートの一種ですが、内部に気泡を多く含むため吸水しやすい性質があります。防水性能は、ALCそのものではなく、目地のシーリングや塗装(防水塗膜)によって確保されるため、これらが不完全だと雨水が侵入します。

※無塗装のALCに雨がかかると スポンジのように水を吸収して 濡れ色に変化します

表も裏も同様に濡れたスポンジのようになるのですよ

② 目地のシーリングが雨仕舞の要だが、劣化・不良が起きやすい

ALCパネルは必ずパネル同士の間に目地(継ぎ目)が発生します。そこにシーリング材を施工して防水しますが、
• シーリングの打設不良(接着不良)
• 下地処理不足(プライマー未塗布・プライマー塗布が不十分)
• 経年劣化によるひび割れや剥離
などによって、シーリングから雨水が浸入しやすいです。

※ALCの板間目地はALC屋のシーリング職人が施工を行います:材料はアクリルかウレタン

ALCとALCが取合っている場所はALC屋さんが1つ(1枚・一体)にするまでを請け負うイメージです

そして建具や基礎廻りなどの ALC~ALC板間 以外のシーリングは ゼネコン発注の他のシーリング屋さんが施工するんですよ

③ 鉄骨とALCの“動き”の違い(挙動差)

鉄骨は温度変化や地震で伸縮・揺れ(変形)しやすく、ALCパネルとの間に動きの差(変位差・クリープ)が生じます。
この動きにシーリングが追従できず、ひび割れや切れが起きて水が入ることがあります。特に柱周り・サッシ周り・開口部まわりが弱点になります。

※S造の現場は4つ角を見れば健康状態がすぐにわかります

④ 取り合い部(サッシ・庇・屋根など)の納まりが複雑

ALCと異素材(サッシ、屋根、笠木など)との取り合い部では、部材ごとの動きや熱膨張率が異なるため雨仕舞が難しくなることがあります。ここも雨漏りの発生ポイントです。

⑤ 塗装(防水塗膜)の施工・管理が不十分

ALC表面には防水目的で塗装(外壁塗膜)を行いますが、
• 塗膜が薄い、塗りムラ
• クラック未処理のまま仕上げ
• 経年劣化による塗膜の防水性低下
なども、雨水の侵入口となります。

■ 雨漏りを防ぐための注意点
• シーリングの適切な施工管理(下地処理・厚み・仕上げ)
• 動きの大きい部分には可とう性のあるシーリング材の選定
• サッシや庇まわりの雨仕舞ディテールの見直し
• ALCの施工精度(パネルの反り・隙間の管理)
• 仕上げ塗装の品質管理と定期的な再塗装

※なんといっても基礎廻りが原因としては多いです

図にまとめました 参考にしてください

雨漏りの原因と対策のまとめ図

穏やかな週末をお過ごしください

世間は4連休?我々は普通の日曜休みですが(笑)暖かい穏やかな週末をお過ごしください

アンさんの素敵な動画です

元気になりますよ♡

何処かの国の みんなの笑顔に ♡ ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”意識”を持つ事』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
株式会社Pシール

その他のブログ
2024.2.5

一級建築施工管理技術検定(第二次検定)

■一級建築施工管理技術検定(俗に言う実地です。。) 技士(補)の補がとれました~。。合格できました!! 2023年の挑戦の中でも かなりのウエイトをしめていてプレッシャーの大きかった 施工管理の試験の結果が送られてきまし […]

2024.3.18

カラーコーン

何時かこの話は紹介させていただいてると思うのですが また思い出したので 今の心境とともに書かせていただきます。 以前にTV番組で 幾つか売れ筋の商品がピックアップされました その中で 実は一番売れているものをあてるクイズ […]

2024.2.13

塩ビシート固定工法 漏水調査

随分昔の話ですが 塩ビの機会固定って 本当に流行りましたね(ブームみたいな時期がありました。。) 機会固定が出来る技術と持った職人さんは 当時 大忙しでしたね。。 本日 調査を行った 屋上を見ながら思い出しました 大流行 […]

2023.12.4

フランスパリで1番の映画祭で最優秀作品賞🏆

映画の話をさせて頂きます 世界中で評価して頂いております。。。この言葉使っていいですか・・・ ・・・バズってる??・・・ (そんな言葉が合いますよね)田辺桃子、主演映画「DitO」で「リエティ&サビナ映画祭」最優秀女優賞 […]

2024.2.20

富士山も見守るオーナー様立会い完了検査

去年の10月に着工した2000㎡mの大きな屋上防水改修工事が完了に近づいております オーナー様 ご夫婦と共に 完了検査を行いましたお互いを思いやる気持ちがいっぱいの素敵なご夫妻でした♡ (奥様はこの物件の存在を知らなかっ […]

2023.7.31

剣道から学ぶ〜東京都市町村剣道大会に出場〜

昨日 西東京地区の剣道大会に出場(16日は道場連盟の試合に出場) 灼熱の体育館 福生中央体育館(汗っ) 試合のエントリーに際して お声をかけていただいた時 私は開催場所を聞いて 耳を疑いました・・・ 近くて よく利用させ […]

Job info求人情報