CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 シーリング 大規模修繕 漏水調査 」
~高所作業車~

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

シーリング大規模修繕漏水調査
2022.10.23 2022.10.26

~高所作業車~

Pシールでは 高所作業車の有資格者が多数おります

『・・・高所作業車に乗れますか?
・・・オペレーターは必要ですか?  ・・・』

などと聞かれることも多いのですが。。。我々の返す質問は 決まっております

どっち???which??

なのですよ。。真剣に。。。

この意味は 10m以上なのか 10m未満なのか を指すのです

つまり作業車の大きさを確認させて頂いているのです。よっっ。。

有資格者の厳選

Pシールの高所作業車の資格は2種類 10m以上 OR 10mm未満

・・・・友達以上 恋人未満っていって 好きな子に告白してフラれたこと思い出しちゃいました

その時に ”以上” と ”未満” をちゃんと調べたので 区別はいまできっちり出来てます (笑)

未満(恋人)は 入らないのです・・・・

なので世の中の作業車は9.9mという規格が非常に多いです

Pシールの高所作業車の有資格者は 10m以上(技能講習)は4名 10m未満(特別教育)の6名おりますので 誰が現状動ける状態なのかを どっち?に質問のあとに 考えているのです

10m以上の免許を持っているベテランは 職長として固定の現場に既に入ってしまっているケースが多いので 必ずその質問をしてしまいますね

前回使用させていただいた 斜面対応の作業車です↓

すごく使いやすかったです(幸)
少しでも作業床が傾くだけでも リミッターが効いてしまって 伸びていかない車が多いので はじめてレンタルしてみたのですが 最高でした

こちらが今回の作業車↓

安定の作業性です

しかし、いつも考えてしまうのですが・・・・(少しネガティブですが)

アウトリガー(張り出しの支え)の下が陥没したらっ???って

いつも考えしまいます

こんな感じで。。。。
自然環境もそうですが 以前に実際にあったのですが アスファルト舗装が 歩行用にしか作っていなくて 2トン車が少し走っただけで 道路が陥没したのです(写真はその時のものではありませんが)

ゴンドラやブランコなどはあまり恐怖を感じませんが 作業車のアウトリガーの下の強度をいつも心配しているのは事実です

大事な危険予知だとおもってくださいませ

~おまけ 写真~

ノラジョーンズでパワー満タン!! ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
ピピっと、株式会社Pシール


その他のブログ
2023.5.11

大好きなマスター&やり難い店子様(⁉)

都内某所で改修工事が始まった、、、 敷地が広く サクサクと行える工事ではない 加えて 1Fのコーヒー屋さんの店主がとっても ”存在の強い方”なのです そして なかなか あったい人なのです。。。 着工前のお聞きしたストーリ […]

2023.1.1

あけましておめでとうございます

2023年スタートとなりました去年は年始早々事故があり出鼻を挫かれたような形になりまたので、気を引き締めてまいりたいと思います今年こそ無事故で乗り切りたいと思います安全第一で、正しく美しい仕事を目指します本年も何卒よろし […]

2022.12.7

様々な作業所

やっぱりバタバタしております。。師走。。 最近の色々を書かせて頂きますね まずは”忘年会”です コロナ前は 毎年25回前後お誘いを受けていました ここ2年はほぼ”ゼロ”でした 2022年の今年は7回です。。 皆さまはいか […]

車椅子 ロータリー
2022.3.2

着地を願います(war)

世界中が悲しい気持ちです。。。 どんな形が勝利なのか。。 全く判りませんが 戦争の早い収束を願っております。。 子ども用車いすをパラグアイに送りました こちらは 日本で不要になった中古の子ども用車いすを積み込んだ写真とな […]

2025.1.20

優秀外国人実習生賞!!Gửi đến người đàn ông Việt Nam tốt bụng

ヤシマ工業様の新発式・賀詞交歓会に出席させて頂きました 実習生を表彰❤ 今回の式典で驚いたのは 実習生にしっかりと目を向けて評価したヤシマさんの会社としての取り組みです。外国人実習生にしっかりと感謝のスポットライトを当て […]

2022.6.17

1804年 創業   ~文化元年~

★2022年-1804年=218年 凄っ!! 沿革|ヤシマ工業株式会社 (yashima-re.co.jp) ヤシマ工業㈱社長就任式典 ヤシマ工業様の新社長就任式典に出席させて頂きました お取引がスタートしてからずっと変 […]

Job info求人情報