CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 大規模修繕 日記 」
Can you use it? Or can you not? ★空調服★

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

大規模修繕日記
2024.7.10 2024.7.11

Can you use it? Or can you not? ★空調服★

空調服を使うことが出来る環境ですか???

それとも、、、

”空調服” 我々にとっては このシーズンは手放せないアイテムです

真夏は 空調服さまさまなんです
しかし 空調服が使えない⁈

同じ建設業でも 職種があるんです

正しくは 作業床が熱を持ちすぎてファンから熱風が入ってきてしまい 冷却効果か全く無いため 効かないのです。。。

『 外構屋さん (舗装工事)』
足元のアスファルト舗装が暑すぎて プロペラから熱風が入ってきてしまうとの事

Chat GTPの資料

施工時の温度:アスファルト混合物は通常、摂氏140度から160度(華氏284度から320度)で施工されます。この高温で施工することで、アスファルトが柔軟になり、適切に敷き詰められます。

真夏の路面温度:真夏の日中、特に直射日光が当たる場所では、アスファルトの路面温度が摂氏50度から70度(華氏122度から158度)に達することがあります。黒いアスファルトは太陽の熱を吸収しやすいため、周囲の気温よりもかなり高温になります。

************************************************************************************************

そして 本日 言われました。。

『屋根屋さん(ガルバリウム鋼板カバー工法)』に。

暑い日の屋根は手が触れないくらい 熱をもつため 空調服のファンから外構屋さん同様、熱風が吹き込むとの事で空調服はNG!との事。

本日知りました。。

《写真は 朝8:30 すでに 滝の様に汗をかいている職人さん》

ガルバニウウムの屋根、まさに熱を持ち触れない位でした。やはり熱風が逆に体を温めてしまうんだと知りました。。。暑さのレベルが違うんですね~

我々も、空調服が手放せませんが空調服使えない場所もありますし 環境も多々あります

夏を乗り切ることは 毎年 本当に大変です、

毎年様々な情報をもとに色々な対策を施しているのですが、、やはり 最重要なのは自己管理なんでしょう。作業後 熱を持った体のクールダウンの実施、飲酒による脱水やカフェイン過多による脱水を気を付けて 寝不足せず 朝ごはん(固形物からの水分摂取)ではないでしょうか

暑い日が続いておりますが頑張ります、皆様もご自愛くださいませ♡

ガルバ施工後 室温が下ります 快適ですね・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art

その他のブログ
2025.4.26

某ハム工場の防水工事

ハム工場の屋上防水工事も始まりました~ フルフラットにしよう! 架台が邪魔です! 過去のものですね 今は不要ですので色々と大がかりな撤去工事も共ですよ面の防水工事をするのに 水勾配を考慮すると当然ですが何もストレスなくド […]

2022.10.20

びっくり丼!!!!

~本日乗り込みの現場がありました~場所は国立です。。。。 日々違う現場周辺で食事をとります 毎日 外食しているといろんなお店を発見します なので 出来るだけ 地元の方においしいお店を聞いたり  ネットで検索など 情報収集 […]

2024.3.1

Tomorrow I will go to the African continent for the first time in my life.

あしたから エチオピアに行ってきます 明日から人生初のアフリカ大陸です日本で不要になった 子ども用車椅子を エチオピアの子ども達に届けます2日目には 政府機関から感謝状の贈呈式を開催してくれるとの事です 幾つかのサプライ […]

2024.6.24

協力業者優良賞♡

安全大会にて 年間を通して優秀であると評価を受けた業者に贈られる 協力業者優良賞を受賞しました! 選んでくれたのは 一緒に建物を仕上げる 作業所の所長をはじめとする 監督さん達です(恐縮です) 日頃から真剣に建築に取り組 […]

2023.12.28

2023年 → 2024年

2023年大変お世話になりました。皆様にとっての2023年は どんな年でしたか。。 目標が達成できたましたか。。 夢に少し近づけましたか。。 好きな人と一緒に居られましか。。  そして そこに意識はありましたか。。。 我 […]

2022.5.13

https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art

画材はシーリング材 最近シーリング材で描き始めた 剣道絵画に少し手ごたえを感じております 自画自賛になってしまうのですが(笑)・・・ずっと観てられる作品になっております (全て絵のサイズはF10です) https://w […]

Job info求人情報