CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 シーリング 大規模修繕 」
〇シーリング軟化について ⇒ シーカ(ハマタイト 横浜ゴム) の材料のみが 軟化しているのではありません

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

シーリング大規模修繕
2024.5.29

〇シーリング軟化について ⇒ シーカ(ハマタイト 横浜ゴム) の材料のみが 軟化しているのではありません

軟化現象が現れるまでの時間が
 短かったのがシーカ(ハマタイト)⇒ だから材料の中身をすべて変えた

軟化現象は現れるまでの時間が
 長いものが多い他のメーカーは⇒ 中身を変えずに今も販売している

◇2024年 シーリングの軟化について 今おもう事

昨日も軟化現象について問題を抱えている管理組合の方と打ち合わせを行いました

法外な金額(軟化シーリングの撤去費)に 悩まれのご相談でした。

。。。なかかな べっとりのシーリング、、、、でした、、、、

事前にメールでのやり取りがあったので 時間を計って 軟化シールの実演をしました

実際にどのような手順で どのくらいの時間がかかるのか? 
つまり 軟化の撤去費用は実際には いくらかかるのか

お互いに 不安を軽減したいですし 納得したいですからね

正直 軟化でないシーリング材の撤去費と 大きく変わらない金額で 軟化の撤去は可能であると言いたいのです

ですから実演してみて頂きました💛

↓↓↓この問題に対しては過去に何度もブログを書かせて頂きました↓↓↓

過去のブログ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最初は!!

『軟化』 最初は戸惑いました、、業界全体が 戸惑いました

我々は 施工後必ず保証書を発行しているので 竣工してからも ”気持ちが”続いているのです

漏水に対してアフターフォローの様な対応がほとんどですので 軟化の時は 想像が追い付かないほどの不安に駆られたのです

2024年 今は?

毎日 色々な現場に調査にうかがいます

軟化は日常です(笑)

※重要事項

2024年 今思う 大切なこととは。。

〇どの程度の撤去でOKとするのか 基準を定める

材料メーカー + 元受業者 + 施工業者

3社連名で保証書を発行するため 3社がOKとする基準が当然ありますし お施主様の基準もあるわけですので 1つの基準を定めなければ 前には進めません

●過去に数件 シーリングの細かな材料まですべて取り除き 色も残らない程度まで撤去した建物もあります。カッターで撤去した後にサンダーで目地底を斫るのです。想像の通り すごい金額の撤去費になりました!!

決めましょう!!みんなの不安が消える基準を!!

〇ポリサルファイドを考える

そもそも その施工部位は
ポリサルファイド以外ではダメなのか(変成シリコンはダメですか?)

また 
ポリサルファイドをつかうとしたら どのメーカーを選ぶのか

※シーカ ハマタイト 横浜ゴム の材料のみが 軟化しているのではありません

知って欲しいのは 

シーカ・ジャパン(正式名称)以外のメーカーも 軟化があります
そして未だに軟化の可能性がある材料を販売して業者が今日も施工をしているのです!

軟化現象が現れるまでの時間が 短かったのがシーカ だから材料の中身を変えた

軟化現象は現れるまでの時間が長いものが多い他のメーカーは 中身を変えずに今も販売している

考えましょう!!
いっしょに考えましょう!!

撤去費が通常の何倍をかかるような業者には気を付けてください

シーリングで心の隙間も埋めますね♡ ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
ピピっと、株式会社Pシール

その他のブログ
2024.9.12

社員にシャインマスカット 2024

2024年今年もシャインマスカットを社員さんにお届けすることができました 八百屋一筋70年の私のお父さんが ”日本一”という農家さんから直接仕入れてくれるです もともと 果物にあまり関心のない私に ⚡イナズマ⚡ を落とし […]

西部信用金庫
2022.5.3

こんな工事もOKです

#パネル塗装 #看板再製作 #ステッカー再施工 #シーリング打替え #屋根防水 #床タイル張替え #エアコンラッキング支持金物交換 決して大きくはないATMですが ピッカピカにするのは やらなければいけないことが満載でし […]

剣道レッスン
2022.3.6

剣 縁

(写真:右から 剣道世界選手権/ナショナルチームのトレーナー高橋様 世界選手権覇者木和田様 同じく世界選手権覇者松脇様 昨年大学生ながら全日本選手権を制覇した諸岡様) 剣道ノートがきっかけとなり 剣道振興協会と言う団体の […]

2024.12.11

A good couple who have always been close❤

現場の事ではなく、人間関係、、、夫婦関係において書かせていただきます と言うのも 私の友人が最近夫婦の関係がうまくいっていないのです。。。 みんなで それこそ家族ぐるみで仲が良かったので また色々なイベントを催して楽しく […]

2023.7.15

■A meeting attended by all employees

久しぶりの開催でした。。。 丸一日使っての社員全員参加のチームワークミーティングが開催されました ●我々は どかに向かって 船を漕いでいるのか  何のために 存在し 社会にどの様に関わっていくのか  手を組んだ仲間と何を […]

2025.7.18

【現場の安全第一】熱中症予防対策、今年も本格始動!

夏本番を迎えるにあたり、今年も現場の「熱中症対策」を本格始動させました。 ◆ 熱中症予防教育を修了しました! まずは、基本をしっかりと学ぶために「熱中症予防教育講習」を受講しました講習では、熱中症のメカニズム、初期対応、 […]

Job info求人情報