
秋も深まり 各地で剣道大会のシーズン真っ盛り
先日の大会、、御岳神社の境内には 竹刀を握る若者たちの気合が満ちていました
珍しい 野試合形式での大会でした
静寂と緊張の中で 礼をして土にすり足で 一歩踏み出す姿にはまさに日本人の美しさみたいなものがが宿っていると感じました
毎週のように審判や指導員として参加させていただいております
正直 審判は集中する時間が長いので へとへとになることもありますが 自分も このように先生方からしていただいて 今日がるのですから、、っと思い出すと 頑張れるのです
勝ち負けよりも大切なものは
礼、感謝、慈しみ、敬い、謙虚、誠実、素直、・・・・・・”美しい心”そのものですよね
そこを学ぶ心の修行こそが 剣道の神髄であり 日本人の精神そのものだと感じます
最近、高市早苗氏が「日本はまだまだ元気を取り戻せる」と語っていました
その言葉に、私は深く共感します
経済も 社会も そして人の心も——すべては“美しい心”
剣道場で若者たちが放つ気迫 正しい心 こんな所に“日本再生”の原点があるように思いました
美しい心に ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”意識”を持つ事』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
https://www.tiktok.com/@pnakazawanoriyuki?_t=ZS-8yoIfnJhvPd&_r=1
【Tiktok】
株式会社Pシール



2025.10.24
2025.10.25

