CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 大規模修繕 」
タイルの剥落事故

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

大規模修繕
2022.4.12 2022.4.13

タイルの剥落事故

やっぱり”目地払い”のみの処理ですね~ (躯体の目違いの段差の処理のみ)

タイルの剥落防止の緊急対策です

人命にかかわるので強行で仮設足場を設置させていただきました

足場を掛ける際もアンカー(控えのボルト)を打ち込むとタイルはまとまって落ちてしまう恐れがかるので特殊な掛け方で仮設足場を設置しました

チェックポイント☑

改修工事のための 現場調査をする際 最初に気にかけるのがこの部分かもしれません
全体の何%程度タイルの浮きや割れがあるのか。。
打診したり目視調査を行い 指触確かめてで建物の健康状態をチェックし ある程度の実数に近いパーセンテージでお見積りをしたいと考えております

出来れば お施主様に同行頂き 一緒に状態を見ていただくと進めやすいです
実数精算となりますのであまりかけ離れていると後でお客様に迷惑をかけることになりますので。。

その中での見た目では判断が難しいのが外壁タイル の建物となりますし 陶器質ですので 永久にメンテナンスが必要ないと考えているお客様もいらっしゃいます

どうやって直す

部分的に浮いているのであればピンニング工法のでの処理となりますし まとまって浮いているのであれば張り替えと言う処理になります

この際に下地の処理の方法やタイルの再施工に使用する材料の選定だ重要になります

同じ場所が 同じ現象に決してならないようにしたいですので様々な提案が可能です
どちらにしても 全体の平米数から関わってきますので 場合によっては非常にコストがかかってしまうこともあります
またストックしているタイルが無かったり、、枚数が足りなかったりすると2~3ヶ月かけてタイルを製作しなければいけない必要も出てくるので工期も関係します

どうしてこうなるの

ではどうしてこのような現象が起こるのでしょう

〇タイルとコンクリートの面の接着の問題

〇コンクリート面とタイルの下地の接着の問題

〇自然災害による問題  

〇構造上の問題

大まかにはこのような原因がほとんどだと思います

イマジン

感じてみましょう。。想像しましょう。。当時の作業環境を。。。。。
まず建物をまわりながら どの程度の技術力を持った会社が施行したのか 様々な収まりを見ながら確認していきます

タイルの割付の美しさや躯体の精度 防水の細部の収まりや塗材の見切り 検査の厳しさなど。。

使用部材の品質や水勾配。。設計イズムがどの程度関わりながら完成に至った建物なのか。。等

工期が少なく感じた忙しい現場だったのかなぁ
現場管理する人間が大雑把だったのかなぁ
お施主様がわがままで検査後の後施工が多かったのかなぁ
変更変更が多く やり直しの多い現場だったのかなぁ
躯体業者だけがあまり上手ではなかったのかなぁ
この部分だけタイルの職人さんが違ったのかなぁ
このフロアの時天候不順が続いたのかなぁ

足場の位置が悪く施工がしにくかったのかなぁ

集中して前の工事の状況を感じ取ります

感じた事をあげて言ったらキリがないのですが とにかく感じ取るのです・・・

おそらく。。

今回 感じた事

年代から考えて 下地処理に関して建設会社の考え方が分かれていた時代

今日現在では タイルを貼る前に 下地処理をしない現場はありませんが10年以上前となると 取り組んでいるゼネコンとそうでないゼネコンが存在していました

この作業所は。。。。後者だと思います

明日 元施工のゼネコンさんとオーナー様と立会いとなります

このパターンは 過去に何度も経験しているので なんとなく着地する場所が見えております

足場の解体はだいぶ後になりそうですが 必ず健康を取り戻します💛

身も心も美しくなりましょう ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬

《Pシール#ワクワクしよう!#丁寧
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
#芸事として楽しむ社会生活
ピピっと、株式会社Pシール

その他のブログ
2023.4.10

TOUCH THE ART ∴

~リナさん ジュンペイくん P~ J U M P E I T A I N A K Aくんと田辺桃子ちゃんの写真展に行ってきました 大好きな2人の共同作品!! お二人とは製作中の映画でず~~っとご一緒させて頂いている関係で […]

2023.10.23

日帰り郡山でのブランコ作業!

朝4時集合で 日帰りで完了する予定で作業計画を組んでの施工でした~  (隣のパン屋さんは 街の代表的なお店で朝からテンションMAX みんなで朝から食べ過ぎちゃいましたよ) 調査&補修&修繕計画&長期保護計画 どこが原因で […]

2025.1.13

剣道で人生を 人生の中で剣道を・・

お世話になっている先生から 意味の深い年賀状を頂きました 剣道で人生を 人生の中で剣道を輝かせることができるように 心がけています 2024年⇒2025年にかけて 年越し稽古でもお世話になった先生から 元旦の朝 届いた年 […]

2024.2.13

塩ビシート固定工法 漏水調査

随分昔の話ですが 塩ビの機会固定って 本当に流行りましたね(ブームみたいな時期がありました。。) 機会固定が出来る技術と持った職人さんは 当時 大忙しでしたね。。 本日 調査を行った 屋上を見ながら思い出しました 大流行 […]

2024.6.24

協力業者優良賞♡

安全大会にて 年間を通して優秀であると評価を受けた業者に贈られる 協力業者優良賞を受賞しました! 選んでくれたのは 一緒に建物を仕上げる 作業所の所長をはじめとする 監督さん達です(恐縮です) 日頃から真剣に建築に取り組 […]

剣道部屋
2022.3.28

学び多き身近な剣道家

卒業して 青森の高校から帰ってきた娘が大学に進学となります中学で都大会を制して関東3位、高校では全国3位 常に日本一を目指して剣道に取り組む姿勢は近くにいて本当に勉強になります (高校で関東3位も成績を収めた息子からも沢 […]

Job info求人情報