CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 シーリング 大規模修繕 」
社会に必要とされる会社を目指して

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

シーリング大規模修繕
2023.2.14 2023.3.1

社会に必要とされる会社を目指して

朝、、ある社員さんが 会社の全体ラインにメッセージを送ってくれた

〇こういった場所に簡易養生を私は行います

〇小さな事かもしれませんが こういうところが大切だと考えております

素晴らしい 声かけだと感じました!

朝からテンションマックスですよね

自分を大切に出来る人は 人も大切に出来るなんて言ったりしますが。。。

家族や周囲の人はもちろんですが、、、知らない誰かを大切に思えるっていい世界観ですよね


よ~~し  皆さま、、、愛してます!!(笑)

どっち?

シーリングの養生(テープ)も人によって全然しがいます

美的センスの違いや 作業効率を考慮したりしていくと 同じチーム内でも 性格くらい違うんですよ

(正解があるわけでもありませんし)

そこで 社員さんたちに ”問いかけ”ました。。。

■皆さまは どっち???

こっち と こっち?? 上と 下。。。

角のテープが少し違ってます、、そして 欠いてあるコーナーのテープが数ミリ中に織り込んであります

得意な道具 よく使う仕上げヘラ等によって このあたりの段取りもだいぶ変わってくるんです

使用材料の性質や 化粧的な見た目や 防水性や 長期的な保全 お客様のリクエストなど 色々な事を考慮して 職人さんが完成のイメージが固まったら ”シューッ シューッ”  って 養生テープが走り出すんです

そして 組織としてこんな所にこだわって(フォーカス)して 美的感覚を合わせて 同じ商品を量産可能なチームを目指してるんです

ちなみに 施工後はこんな感じです (答えではなく 中澤の本日のチョイスなのです)

この仕上げから 賛否両論あること。。 意識を高めていくことこそが Pシールの価値ですね

::見出しの写真は 本日のセブンエス防水施工中の写真でした::

素敵な仕事と最高の仲間に!! ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
ピピっと、株式会社Pシール

その他のブログ
2025.6.19

夏工事(もう夏!?)

【夏工事スタート!】大学キャンパスにて一斉施工中! いよいよ今年も大学の夏期工事が始まりました。毎年、数棟の建物の修繕工事を請け負わせていただいておりますが、今年はなんと5棟同時進行という大規模な体制でのスタートです! […]

2023.7.31

剣道から学ぶ〜東京都市町村剣道大会に出場〜

昨日 西東京地区の剣道大会に出場(16日は道場連盟の試合に出場) 灼熱の体育館 福生中央体育館(汗っ) 試合のエントリーに際して お声をかけていただいた時 私は開催場所を聞いて 耳を疑いました・・・ 近くて よく利用させ […]

2022.6.5

ダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきました

今回で4回目でした (1回はサイレンス) ダイアログ・イン・ザ・ダーク (dialogue.or.jp) 純度100%の暗闇で様々なことを体験すると言うグループワークです私にとってはとても気付きが多いのです私自身 小さい […]

2024.9.6

Монголд хоёр дахь удаагаа айлчилж байна

二度目のモンゴル出張もだいぶタイトなスケジュールでした。 【人材と建築:техникийн дадлагажигч:Тусгай ур чадвартай гадаадын иргэн】 人材と建築の仕込み作業が身を結ぶ […]

シーリング ヘラ
2022.3.22

#バッカーヘラ#バッカーベラ#仕上げバッカー

われわれは仕上げるための仕事の道具を自分で作ります 中でもバッカーヘラと呼ばれる 竹の道具に関しては 竹林から竹を割いてきて作るのですごく苦労します 自作 自分で作ると出来上がったものは 似たような形であっても他の人の道 […]

剣道レッスン
2022.3.6

剣 縁

(写真:右から 剣道世界選手権/ナショナルチームのトレーナー高橋様 世界選手権覇者木和田様 同じく世界選手権覇者松脇様 昨年大学生ながら全日本選手権を制覇した諸岡様) 剣道ノートがきっかけとなり 剣道振興協会と言う団体の […]

Job info求人情報