CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 剣道 」
43年ぶりの再会

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

剣道
2022.12.27 2023.3.1

43年ぶりの再会

なんとっ!! 43年ぶりの再会でした!!!
山梨から稽古に来ていただいた塩釜先生と羽村の稽古で再会が実現しました

それにしても 43年ぶりってすごいですよねっ

またしても剣道ノートがきっかけ!!

この再会のきっかけも またまた”剣道ノート”が独り歩きしてくれていたのです

あきる野で先生が 塩釜先生の知人ということでして。。 剣道ノートと新聞記事が中央線にのって 塩釜先生のもとに届いたのです。。そして 私と塩釜先生の繋がりが再会することとなったのです


私が剣道を初めた小学校1年か2年生の頃、山梨中央道場と言う道場があり P少年はそこで剣道を始めたのでした
その場所こそが 当時28歳で道場を立ち上げた塩釜先生の道場だったのです

今考えても 28歳の若さで自分の道場を立ち上げるってすごいですよね

閉館

なぜなのか。。いまでも真相は知りませんし 知ろうとしていないので 全く分かりませんが

道場は すぐに閉館となり 私はまた違う道場に移ったのです

なので記憶がうっすらでしたが 塩釜先生はエネルギッシュでとても生き生きしていたのを覚えておりました

いざ立ち合い

まさに交剣智愛です

再会の挨拶には 何か”一枚分の距離”が残っている感覚がありました

当然です。。。お互い剣道家としてこれから対戦するのですから(笑)

一定の距離をとって 互いの 着装や所作や素振りなどを見ながら、、どんな剣道をするのか、体で感じていくのです  このピリピリ感が私は大好きです

その時がきました・・・

お互いの信じてきた剣道で 切り結ぶ時

最高の空間

私と塩釜先生は 最高の空間の中に居ました

剣を交えながら お互いの過ごしてきた時間埋めながら 沢山の会話をすることができました

敬意も調和もチャーミングな部分も男前な部分も全部感じあえて なんとも素敵な再会でした

先生ありがとうございました(剣道やっぱり中毒性ありますね)

こちらは稽古おさめのレクリエーション↑

交剣智愛 ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
ピピっと、株式会社Pシール

その他のブログ
剣道部屋
2022.3.28

学び多き身近な剣道家

卒業して 青森の高校から帰ってきた娘が大学に進学となります中学で都大会を制して関東3位、高校では全国3位 常に日本一を目指して剣道に取り組む姿勢は近くにいて本当に勉強になります (高校で関東3位も成績を収めた息子からも沢 […]

2024.9.12

社員にシャインマスカット 2024

2024年今年もシャインマスカットを社員さんにお届けすることができました 八百屋一筋70年の私のお父さんが ”日本一”という農家さんから直接仕入れてくれるです もともと 果物にあまり関心のない私に ⚡イナズマ⚡ を落とし […]

2024.8.26

2021年1月9日18時35分

私の恩師が亡くなった日、、 衝撃的な日でした、、、、  先日 その ご息女さまと一緒に食事をさせて頂く機会を頂きました コロナが落ちついたら ゆっくりと話たいですね~そんなお約束をしてから少し時間は経過しましたが ついに […]

2024.11.23

The construction rush continues!

竣工が重なったとおもったら 今度は着工が重なっております。。作業内容も現場管理 仮設足場 下地調査 下地補修 タイル工事 洗浄 シーリング 塗装 長尺シート 外構工事・・ 長期的は維持 保全を目指して 我々の手で 健康で […]

2023.2.2

#PCB#建築用シーリング材#アスベスト

昨年末 石綿作業主任者の講習を慌てて4名の社員が受講しました 2022年 改修工事の際 調べたり 作業主任者をよういしたりとバタバタしてしまったからです。。。 ところでシーリング材にアスベストって入っているの?? そもそ […]

2024.2.2

#ライセンンス #認定施工店 

わざわざ大阪からメーカーの方に来社して頂き 今回もミーティングルームにて講習会が実施されました 当たり前の様ですが このあたりをきっちりと実施してこそ 品質や安全の意識を高めることができるのだと再認識させて頂きました! […]

Job info求人情報