CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 剣道 」
学び多き身近な剣道家

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

剣道
2022.3.28 2022.3.29

学び多き身近な剣道家

卒業して 青森の高校から帰ってきた娘が大学に進学となります
中学で都大会を制して関東3位、高校では全国3位 常に日本一を目指して剣道に取り組む姿勢は近くにいて本当に勉強になります (高校で関東3位も成績を収めた息子からも沢山の学びがあります)

剣道三昧の大好きな日曜日


土曜日の夜の稽古でスイッチはONの状態からの剣道日曜日。。私にとっては心の弾むルンルン剣道day! 2部練習(朝と夕方)を終えて大満足で自宅に帰ってくると 娘がストップウォッチで何度も何度も面を付ける練習をしていたのです⁈ 何しているんでしょう¿

一番に掛かりたい

・・明日月曜日 先輩方との稽古初日らしく 昨年 学生で全日本選手権を制した先輩に1番に掛かりたい。。 そう言いながら 早く面をつけれるようずっと部屋で練習をしていたです。。

スッキリしちゃって おビール飲んじゃってる場合じゃないですよね・・・学びたいスイッチON!!

すいません横着してきました


過去に 私もどんな大きな稽古会でも どれだけ人数がいても 面を着ける速さは 過去に1度も負けたことがありませんでした。。。。。。お目当ての先生に向かって 突っ走ってきました。。。


※しかし私は 横着をしておりました・・・・”結び目を先に作っておく反則技”を使ってきていたのです
早くしっかりつける その姿に かなり私は反省しました 芸事ですね~~お恥ずかしいです(直に私も面付の練習開始しました!)

12秒!


しかしこんなに体をつかってものすごいスピードで面をつけるのをはじめてみましたので 正直驚きました
何度も測っているうちに 12秒でつけれるようになっていました 驚きです。。

(剣道の面付けの最速を検索してみたら 競い合っている動画を発見 優勝者は34秒)
”頭のタオルの位置”がうまくいったときと”紐を絞るタイミング”うまくいったときに12秒だけれども うまくいかなかったときの対処方法も考えなければと その後悩んでおりました。。。。
高見を目指ってことは 細かい取り組みからの努力があるんだなぁと改めて勉強させていただきました

4番?

自宅に帰って 1番に着けれましたか? と娘に尋ねると
『私は4番だった』  と教えてくれました・・・・

また一つ勉強になりました

ファイト!!

打って反省 打たれて感謝 ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬

《Pシール#ワクワクしよう!#丁寧に!!》
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
#芸事として楽しむ社会生活
ピピっと、株式会社Pシール

その他のブログ
2022.12.9

ファイナルコンサート

先日 北島三郎様のファイナルコンサートを見に行ってきました 歌の道を一途に突き進んだ人間の歴史と時代背景をなぞる演出がとても感動的でした 55年周年の際は 一曲も歌う事なく 奥様が床にひざまずいて 会場の皆さまに謝罪をし […]

2023.1.8

新春駅伝大会に出場

コロナの影響で三年ぶりの開催だったんです 毎年参加させて頂いてきた 昭島市の新春駅伝大会(2023年)にまた参加させていただきました 清々しい! 爽快感! 達成感! 2023年 良いスタートとなりました ■東京昭島中央ロ […]

2022.11.8

Business trip to the Philippines

目次1 映画撮影1.1 いつ公開されるの??1.2 どんなキャスティング??1.3 ウルトラハードスケジュール1.4 毎回真剣勝負 映画撮影 先週はフィリピンに出張にいっておりました2年半前から創っている映画の為にです […]

2022.6.16

ステンレス防水様こんにちは

相変わらず 沢山の調査案件が溜まってしまって 一日に数件の調査をこなす日々が続いております お待たせしてしまっている関係者の皆様もしばらくお待ち下さいませ そうなんです 昼間は調査で夜は報告書とお見積り書の作成。。。 な […]

京都 寿会
2022.4.30

#京都旅#上七軒#ぽっちり

京都旅に行ってきました 兄貴のいつもの粋な計らいで この年になってもなお こんなにも知らないヲ 教えてくれる人がいるというのは 有難く嬉しいものです 私を高めてくれる(W)兄貴には感謝です 目次1 何所で 誰と 何を 飲 […]

2022.5.18

『 お だ や か 』

先日お客さんのお宅に 外壁の色の提案に行きました分厚い色見本帳を渡して この中で選んでくださいっっと言うのは 大変な作業なので 最近は カラーシュミレーションで一緒に選んでいただき 必要であれば 実際の色を試し塗りをして […]

Job info求人情報