CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 日記 」
「壊れていない車椅子を廃棄するのは勿体ない 何とか変えられないか…」

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

日記
2023.2.23 2023.3.1

「壊れていない車椅子を廃棄するのは勿体ない 何とか変えられないか…」


日本で不要になった子供用車椅子を海外に送る活動のお手伝いをさせていただいております

世界には 保険制度が充実していないために多くの こどもたちが 高額な車椅子代や修理費用などのを支払えず 車椅子を手に入れることが難しいのが現状です

日本は成長に合わせて 車椅子を手のいすることが出来るので 交換され不要となった すごく綺麗な車椅子が沢山あるのですよ もちろん パンクしていたりタイヤが欠落していたりと 結構な重整備を必要とするものも多々ありますが 掃除をすれば使えるものから 順番に整備していくのです

そんなお手伝いを ロータリークラブの活動の中で 支援させて頂いております

この活動は、海外の子供たちにとっても大きな喜びとなっていますし この度2期連続で国際奉仕委員長という職を頂き お届けする国を決めるところから参画できたり 直接車椅子をお届けできる機会を頂けるかもしれないことに今からワクワクしております


今回はインド行きです!!
INDIAいきたいなぁ~~~


****************************************************************************************************

わが国では、多くの身障者(肢体不自由者)が健常者と共存共栄し、幼児から障害を持っている子どもは、自分専用の車椅子を保有しています。子供用車椅子専門メーカーも存在し、理学療法士・作業療法士や医師からのアドバイスも受けられ、かつ国、都道府県、市町村からの補助金があり、その子どもひとりひとりの身体の状態に適した車椅子をオーダーすることができます。

 しかし子どもの成長は早く、車椅子はすぐに身体に合わなくなってしまいます。成長とともに容態も異なってきますので、10~30万円と高価な車椅子を2~3年で買い換えることになります。子ども用車椅子の場合、リサイクル中古品には需要がありません。なぜなら中古品に補助金は出ませんので、補助金を申請して新しく買い換えたほうが保護者には負担が少ないという実情があり2~3年しか使っていない非常に状態の良いものが廃棄処分されています。

 一方、海外の発展途上国では障害のある子ども達の多くが家に置き去りにされている現実があります。養護学校に入れる子どもはまだしも幸いで、学校では大人用の車椅子が使えますが、しかし家に帰れば車椅子などはありません。特に子ども用の車椅子などは皆無ですので、両親が畑や街に働きに出てしまい、車椅子もないとなれば一日中ベッドに寝たまま過ごし、日光浴もできない子どもが多いという現実があります。これが海外の実情なのです。

 わが国で廃棄されている車椅子は非常に状態が良く、清掃し小修理をすれば新品同様に使用できるものがほとんどです。(抜粋)



NPO法人 海外に子ども用車椅子を送る会 : 平成25年度社会貢献者表彰受賞者 (fesco.or.jp)

何処かの国の 誰かの笑顔に ♡ ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
ピピっと、株式会社Pシール

その他のブログ
2022.5.13

https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art

画材はシーリング材 最近シーリング材で描き始めた 剣道絵画に少し手ごたえを感じております 自画自賛になってしまうのですが(笑)・・・ずっと観てられる作品になっております (全て絵のサイズはF10です) https://w […]

タイル薬品洗浄
2022.2.11

タイル薬品洗浄

目次1 外壁タイルの薬品洗浄とは?2 酸で落ちない汚れ⁉   外壁タイルの薬品洗浄とは? どんな種類の汚れなのかによって 使う薬品が変わってきます 全てのタイルに”酸系”の薬品が適しているわけではありません アルカリ性の […]

2023.2.20

みんなで遊具をきれいにしました!!

昭島市の成隣小学校様からお声かけをして頂き実現しました。 今回はイロドリ株式会社の中澤です! 生徒さんや この学校を卒業したお父さんお母さんと一緒に 感謝を込めて みんなで使った遊具をきれいな色に塗装しなおしたい!! こ […]

2023.3.5

Regional activity 

今年はキャンバスが大きいのベリ~ベリ~タイヤ~ドです (笑) 2020年(三年前)に 当時のPTA会長から卒業制作のために何かしたいと相談を持ちかけられたのがスタートでした 軸となる部分を何度もブラッシュアップして 伝統 […]

2022.8.7

お盆前の安全パトロールを実施

お盆休みの直前で 安全パトロールを実施しました ところで お盆て いつなのでしょう???? 何となく 15日は確実にお盆って感じしますが・・・5月5日的にみると。。。 そういえば社内でも 『お盆っていつなの??』『普通  […]

2023.1.28

施工管理技士!!

1月27日 発表がありました 報告させていただきます!! 目次1 2級合格者2 1級合格者3 施工管理技能士 2級合格者 2級施工管理技士合格 岸野好作   2級施工管理技士合格 藤原真寿 1級合格者 1級施工管理技士合 […]

Job info求人情報