CONTACT
お問い合わせはこちら
LINEかんたん相談
お悩みからお見積もりまで

ブログ「 日記 」
Embassy of the Philippines

仕事も遊びも全力で楽しむ
それがPシールのスタイル

日記
2023.3.15 2023.4.4

Embassy of the Philippines

                  〈こちらは超優秀な”アラン”さん〉

(新大使!!)

新大使就任のタイミングでフィリピン大使館に寄らせて頂きました

昨日は新大使就任のタイミングでフィリピン大使館に寄らせて頂きました

フィリピンの方々はいつもハッピーマインドなので 一緒にいると すごく気持ちがいいです。。

そもそも 日本とフィリピンは、歴史的に友好的な関係ですし 今でも政治 経済 文化などの多岐にわたる分野で協力関係にありますよね。。経済関係でいっても日本はフィリピンの最大の援助国の一つですし フィリピンにとっても重要な貿易相手国ですよね。今後も、フィリピンとは経済関係がもっと良くなって欲しいですし 良くなるのでしょう、、現に、日本企業のフィリピン進出は年々増加していますし、両国の経済協力はより深まっていくのでしょう。我々も映画ももちろんですが、、もっともっと積極t気に関わっていきたいですね

ちょうど技能実習生のアリス君が来てくれているので 改めて フィリピンLOVEになっているところなのです

安全保障協力

フィリピンとは、中国や北朝鮮のやんちゃぶりなどに直面する中で 安全保障協力を強化していますね

日本との安全保障協力を通じて 南シナ海における中国の主張に対処するための強力な支援を得ているので 今後も 両国は安全保障協力を進めてこのあたりも関係を深めていきたいですね


文化交流の促進(笑)

アリス君 剣道大会!!


アリス君 お蕎麦体験 十割 VS 8:2


アリス君 お好み焼き 初体験!!


日本とフィリピンは、文化的なつながりも実は深くて 相互理解を深めることがきっと重要ですね
日本文化の影響を受けたフィリピンのポップカルチャーが人気を集めたりもありますし Pシールでは アリス君を様々な場所に連れていって文化交流を促進させていますよ~

両国が密接に連携して 相互理解を深めて より良い未来を築いていけたらいいですね~~

笑顔っていいね  ・・・・感謝・・・合掌。∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
Pシール
#ワクワクしよう!#丁寧#芸事として楽しむ社会生活
『 ”きもち”のうるおいを大切に 』
『 ”辿り着かない”を楽しもう 』
『 ”正しい道”を行こう!!』
『 ”女性はみんなシンデレラ 』
https://www.instagram.com/kendo_tokyo_art
【剣道絵画🖼インスタ】
ピピっと、株式会社Pシール


その他のブログ
2022.8.23

尚道館 岡田先生 

■https://www.shodokan.jp/    道場 ■https://www.shodokan.jp/leader/ 岡田 守正 先生 先日 杉並区にある 尚道館道場に出稽古に出かけました岡田守正先生に ご指 […]

タイル剥落
2022.4.12

タイルの剥落事故

やっぱり”目地払い”のみの処理ですね~ (躯体の目違いの段差の処理のみ) タイルの剥落防止の緊急対策です 人命にかかわるので強行で仮設足場を設置させていただきました 足場を掛ける際もアンカー(控えのボルト)を打ち込むとタ […]

2025.1.21

シーカ・ジャパン賀詞交歓会

シーカジャパン新春賀詞交歓会に今年も出席させていただきました 様々な方の一年の見立てを聞かせていただける機会です 貴重な情報もありますので 危険予知にも繋がり 我々の進むべき道の微調整したりできる要素も含まれているのだと […]

2023.12.4

フランスパリで1番の映画祭で最優秀作品賞🏆

映画の話をさせて頂きます 世界中で評価して頂いております。。。この言葉使っていいですか・・・ ・・・バズってる??・・・ (そんな言葉が合いますよね)田辺桃子、主演映画「DitO」で「リエティ&サビナ映画祭」最優秀女優賞 […]

2023.1.26

関東ハマタイトSC会 2023年新年賀詞交換会

関東ハマタイトSC会の賀詞交換会に出席させて貰いました ◆ 日本シーカ+ハマタイト ◆ フヨー + 杉田エース ◇ W山会長引退 昨今は身近に大きな変化がありましたので ”温度変化”や”雰囲気”をしっかり感じ シーリング […]

2023.3.5

Regional activity 

今年はキャンバスが大きいのベリ~ベリ~タイヤ~ドです (笑) 2020年(三年前)に 当時のPTA会長から卒業制作のために何かしたいと相談を持ちかけられたのがスタートでした 軸となる部分を何度もブラッシュアップして 伝統 […]

Job info求人情報